健康管理記録入力用forms(2020/7/3 10:30更新)
自宅療養時入力用forms(2020/7/6 10:15更新)
フロー図(PDF) (2022/8/1 18:00更新)
■健康管理表【平常時】
・体温は出勤前に測定してください。朝に微熱やかぜ症状等があった場合には夕方も測定してください。
・発熱などのかぜ症状がある場合は、仕事を休んでいただき、外出なども控えてください。(厚生労働省 新型コロナウイルス感染症Q&A問28より)お休みいただく場合は、総務課総務企画係(059-368-1711)か人事給与係(059-368-1712)までご連絡ください。
・37.5℃以上の発熱が4日(基礎疾患等があれば2日)以上続いたり、強いだるさや息苦しさがある場合は、「都道府県等の衛生主幹部局」に連絡し、指示に従ってください。三重県庁薬務感染症対策課感染症対策班(059-224-2352)、鈴鹿保健所(059-382-8672)
※お住いの地域によって連絡先が異なりますので、ご注意ください。
■健康管理表【静養時】
静養中は毎日この体調管理表を記入してください。
・37.5℃以上の発熱が4日(基礎疾患等があれば2日)以上続いたり、強いだるさ・息苦しさが起こった場合は最寄りの「都道府県等の衛生主幹部局」に電話し、指示に従ってください。
※三重県庁薬務感染症対策課感染症対策班(059-224-2352)、鈴鹿保健所(059-382-8672)
・平熱になってから2日間が経過し、かつ上記の症状が軽快してから出勤してください。
・新型コロナウイルスに感染したことが確定した場合は、ただちに学校へ連絡してください。
<連絡先>総務課総務企画係 :059-368-1711(平日8:30~17:00) 090-7910-1757(左記以外の時間帯)
37.5℃以上の発熱が4日(基礎疾患等があれば2日)以上続いたり、強いだるさや息苦しさ、味覚障害などがある場合は、かかりつけ医や一般の医療機関、帰国者・接触者相談センターなどに電話で相談し、指示に従うこと。
※かかりつけ医などの電話番号をあらかじめ調べておくこと。なお、帰国者・接触者センターは、居住する地域によって連絡先が異なるので注意すること。
※三重県内の帰国者・接触者センター連絡先はこちらhttps://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000879894.pdf