(p形半導体: アクセプタ)

  一方、3族の不純物を入れたらどうなるでしょうか? 価電子を3つしか持たない原子を入れると、半導体と比べ電子が一つ足りないわけですから、結合の一つが不完全となり”電子の抜け殻”ができてしまいます。 後で詳しく述べるように、隣の位置の電子がこの抜け殻に来ると、あたかも、抜け殻が反対の方向へ動いた事と同じになります。

Point
  電子の抜け殻を正孔(ホール)と呼び、3族不純物原子をアクセプタ(acceptor)と呼びます。 正孔は後で述べるように見かけ上正(positive)の電荷を持つので、3族不純物を添加した半導体を、p形半導体と呼びます。

p形半導体

すすむ