『電気回路論』 電子情報工学科 4年生
NEW! 自宅PCからでも閲覧できるウェブページを立ち上げました。
MOODLE ページ (http://cms.suzuka-ct.ac.jp/cc/course/)
(ログイン時に、鈴鹿高専のユーザ名とパスワードが必要です。)
配布ファイル | 内 容 | 作成日 |
ポイント |
(単位,微分、積分、コイル、コンデンサ) |
2003/01/08 |
電気回路の基礎 | H15年度の電子情報工学科の2年生の講義『電気電子基礎』用の教科書の補助資料。 |
2004/01/29 |
無限段に接続した抵抗の「はしご型」回路の問題の解き方。表計算ソフトExcelでの回答例を含む。 |
2002/06/04 |
|
表計算ソフトExcelで,X-Y軌跡のリサージュ図形を描くためのファイル。空欄に周波数と位相を入力すると,軌跡を自動的に描くように計算式を埋め込んである。 | 2004/02/27 | |
コイルに関する問題を解く時の,記号(・)の向きの解説。 | 2001/12/06 | |
(パワーポイントのファイル) ラプラス変換による過渡応答解析のメリットについて解説 | 2001/12/06 | |
過渡現象のC言語による数値計算プログラムの例 |
LCR直列回路にステップ電圧を印加。(過制動、臨界制動、不足制動の各場合に対応) (C言語による数値計算プログラムの例) |
2004/10/14 |
初期条件の変動に対する応答の変化 | LC直列回路にステップ電圧を印加した場合の、初期条件による応答の変化の様子。 | 2006/01/17 |
学内専用ページは、Moodleページへ移動しました。
更新日 2008/01/29
aito@info.suzuka-ct.ac.jp
あなたは人目です。 (since
Apr./06/2004)