- Home
- Blog Archives
研究開発

呉高専がGEARマテリアルユニット内連携(大分高専)によるオンライン微細加工講習会を実施しました
マスクレス露光装置講習の様子遠隔でのCAD設計講習の様子担当:GEAR5.0マテリアル呉プラットフォー…

呉高専専攻科生の町依蕗さんが高専研究国際シンポジウム(KRIS 2023)でポスター発表賞を受賞
KRIS2023ポスター発表の様子担当:電気情報工学科 江口研究室 2023年3月1日~2日に一橋講堂…

鈴鹿高専卒業生のラマン分光分析に関する論文が掲載、現在も大学院で研究を継続
鈴鹿高専時代の上村龍豊さん上村龍豊(かみむらりゅうと)さんは,2020年3月に鈴鹿工業高等専門学校を卒業し,現…

大分高専専攻科生のエレクトロクロミックデバイスに関する研究成果が筆頭著者として論文掲載されました
https://www.oita-ct.ac.jp/blog/2023/03/18/20230317_tsuneyas…

米国Clarkson大学教授のDana M. Barry博士が高専研究国際シンポジウムでGEARマテリアルユニットとの共同研究成果を講演
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000331.000075419.html…

大分高専電気電子工学科常安助教らの学術論文が「Top Cited Article 2021-2022」に選出されました
https://www.oita-ct.ac.jp/blog/2023/02/27/20230227_tsuneyas…

大分高専尾形教授が外国人研究者招へい事業に採用されました 〜6月からLOPEZ博士と共同研究〜
機械工学科・尾形公一郎教授が、日本学術振興会が公募した外国人特別研究員プログラムの受入先として採用されました。…

GEAR5.0マテリアル 佐世保高専―大分高専の研究交流活動を実施しました
https://www.oita-ct.ac.jp/w-kikai/2023/01/26/gear5/…

大分高専が株式会社九州エアーテックに展示用可視化サイクロンを納品しました
https://www.oita-ct.ac.jp/w-kikai/2022/07/11/kat/…

GEAR5.0マテリアルユニットサブリーダーである呉高専の江口准教授が大分高専を訪問し,高専間連携に向けた情報交換会を行いました
https://www.oita-ct.ac.jp/w-kikai/2022/07/07/ge…
Load more post