- 2021/02/26 お知らせ 奈良高専が先端研究設備整備補助事業に採択されました
- 2021/02/26 お知らせ 小山高専の加藤岳仁准教授が研究支援事業に採択されました
- 2021/02/01 お知らせ MDPI Materials Special Issue “Advanced Materials for Societal Implementation”のcall for paperが掲載されました
- 2021/02/01 Youtube, お知らせ 鈴鹿工業高等専門学校兼松教授の研究シーズが経済産業省のYouTubeの動画で紹介されました
- 2021/01/15 お知らせ 鈴鹿高専専攻科生が国際会議「5th STI-Gigaku 2020」にて優秀研究発表賞を受賞
- 2021/02/26 奈良高専が先端研究設備整備補助事業に採択されました
- 2021/02/26 小山高専の加藤岳仁准教授が研究支援事業に採択されました
- 2021/02/01 MDPI Materials Special Issue “Advanced Materials for Societal Implementation”のcall for paperが掲載されました
- 2021/02/01 鈴鹿工業高等専門学校兼松教授の研究シーズが経済産業省のYouTubeの動画で紹介されました
- 2021/01/15 鈴鹿高専専攻科生が国際会議「5th STI-Gigaku 2020」にて優秀研究発表賞を受賞
- 2021/01/13 「ウイルスをシャットアウト 「イオンブラシ」でコーティング」荘内日報(1月9日)
- 2020/12/18 「燃料電池の開発に弾み 鶴岡高専森永研究室NEDOの事業採択受ける」荘内日報(12月17日)
- 2020/08/20 「全国の高専をまとめた仮想研究所?「GEAR5.0」プロジェクト」月刊高専(8月11日)
- 2020/08/04 「高専パワーで新素材開発」日刊工業新聞(7月31日)
- 2020/07/28 「全国14高専が連携し、研究開発 」伊勢新聞(7月23日)
INFORMATION
高専ネットワーク援用産学官協働研究チームを活用した
新素材開発イノベータ育成プログラムの構築と全国展開





全国高専の人財と設備とを共有し、多様な分野の新素材開発イノベータによるオープンイノベーションの創出が先端マテリアルの社会実装を加速する。
新素材開発イノベータの活躍が「社会実装ならば高専」という位置づけを確立し、サステイナブルな産学官連携スタイルを構築する。