「燃料電池の開発に弾み 鶴岡高専森永研究室NEDOの事業採択受ける」荘内日報(12月17日)

鶴岡工業高等専門学校の森永教授が燃料電池の性能を向上させる研究開発に関し、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術開発事業の採択を受けました。(荘内日報 12月17日掲載)

関連記事

  1. KES 2024 国際会議における高専連携とClarkson大学…
  2. 鈴鹿高専兼松特命教授との共同研究者であるDana M.Barry…
  3. 「ウイルスをシャットアウト 「イオンブラシ」でコーティング」荘内…
  4. 鈴鹿高専 兼松秀行特命教授が共同開発によりバイオフィルムリアクタ…
  5. 鈴鹿高専で新たに「MonotaRO 品質評価研究室」がスタートし…
  6. 鈴鹿工業高等専門学校 兼松研究室の学生が第14回GEL Symp…
  7. 鈴鹿高専 板谷准教授が、「高専ワイヤレスIoTコンテストス」に採…
  8. 鈴鹿高専で令和5年度新素材キャンプを開催
PAGE TOP