「燃料電池の開発に弾み 鶴岡高専森永研究室NEDOの事業採択受ける」荘内日報(12月17日)

鶴岡工業高等専門学校の森永教授が燃料電池の性能を向上させる研究開発に関し、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術開発事業の採択を受けました。(荘内日報 12月17日掲載)

関連記事

  1. 株式会社タイコーと国立鈴鹿工業高等専門学校、マンション排水管にお…
  2. 【鈴鹿高専】専攻科卒業生のバイオフィルム抑制に関する論文が掲載、…
  3. 鈴鹿高専兼松特命教授との共同研究者であるDana M.Barry…
  4. 大分高専が株式会社九州エアーテックに展示用可視化サイクロンを納品…
  5. K-Teamでの研究活動に参加している鈴鹿高専の学生が鈴鹿市との…
  6. 鉄鋼協会フォーラム主催 2022年度第1回「スラグ新用途開発のた…
  7. 呉高専で微細加工技術オンライン講習会「フォトリソグラフィ」を開催…
  8. 「脱炭素化向け共同研究 鈴鹿高専と万古焼「華月」」伊勢新聞(3月…
PAGE TOP