「燃料電池の開発に弾み 鶴岡高専森永研究室NEDOの事業採択受ける」荘内日報(12月17日)

鶴岡工業高等専門学校の森永教授が燃料電池の性能を向上させる研究開発に関し、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術開発事業の採択を受けました。(荘内日報 12月17日掲載)

関連記事

  1. 鶴岡高専の専攻科卒業生との共同研究で論文発表しました
  2. 大分高専専攻科生のエレクトロクロミックデバイスに関する研究成果が…
  3. 「抗菌・抗ウイルス・抗バイオフィルム材料開発セミナー」を開催しま…
  4. 「GEAR5.0高専の強み どう結集」中日新聞(5月3日)
  5. 「スラグ新用途開発のための機能とその関連する 材料分析技術の開発…
  6. 2023高専アイデアソンin鈴鹿高専を開催しました
  7. 鈴鹿高専にて新素材キャンプ開催
  8. 呉高専専攻科生の町依蕗さんが高専研究国際シンポジウム(KRIS …
PAGE TOP