K-Teamでの研究活動に参加している鈴鹿高専の学生が鈴鹿市との意見交換会に参加しました。

 7月6日(水)、鈴鹿高専の学生6名と鈴鹿市総合政策課との次期鈴鹿市総合計画に関する意見交換会を実施いたしました。本取組みは、鈴鹿市が次期総合計画の策定に際して、広く市民の意見を取り入れることを目的としており、市内の教育機関を対象に行う意見交換会の一環として行われました。

 参加した学生はK-Teamにおいて企業との研究活動に熱心に取り組んでおり、鈴鹿市の将来を担う世代を代表して様々な提案を行いました。

関連記事

  1. 「全国の高専をまとめた仮想研究所?「GEAR5.0」プロジェクト…
  2. 「燃料電池の開発に弾み 鶴岡高専森永研究室NEDOの事業採択受け…
  3. GEAR5.0微細加工キャンプを呉高専で実施
  4. 鶴岡高専の専攻科卒業生との共同研究で論文発表しました
  5. 鈴鹿高専生の特別研究・卒業研究が『Sensors』誌に掲載されま…
  6. 鈴鹿高専 兼松秀行特命教授が共同開発によりバイオフィルムリアクタ…
  7. 鈴鹿高専チームOIKINが第1回高専起業家サミットに参加し事業化…
  8. 兼松特命教授(鈴鹿高専)が「高専教員顕彰文部科学大臣賞」を受賞し…
PAGE TOP