大分高専 常安助教が「一般社団法人日本写真学会2021年度論文賞」を受賞しました

大分高専 電気電子工学科 常安助教の研究グループが島状金ナノ粒子の導入によってエレクトロクロミック材料による発消色変化の繰り返し耐久性の向上に成功

大分高専の常安助教ら発消色変化の繰り返し耐久性を向上!|独立行政法人国立高等専門学校機構のプレスリリース (prtimes.jp)

電気電子工学科の常安助教が日本写真学会論文賞を受賞しました! – 大分高専 – 電気電子工学科 (oita-ct.ac.jp)

関連記事

  1. GEAR5.0微細加工キャンプを呉高専で実施
  2. 「高専パワーで新素材開発」日刊工業新聞(7月31日)
  3. 奈良高専が先端研究設備整備補助事業に採択されました
  4. 木村奏音さんが日本熱処理技術協会中部支部講演大会で「Impres…
  5. 【鈴鹿高専】GEARマテリアルチームとトゥルク応用科学大学、3D…
  6. 大分高専5年生安部紳一郎さんが「優秀ポスター賞」と「優秀編集委員…
  7. ITSアントニオ・クッコヴィッロの学生と教員が鈴鹿高専を視察
  8. 鈴鹿高専幸後健講師の銀イオンコーティングによる材料表面上における…
PAGE TOP