鈴鹿高専 兼松秀行特命教授が共同開発によりバイオフィルムリアクターを製品化しました

鈴鹿高専の兼松特命教授が、株式会社山本鍍金試験器との共同開発により、“ぬめりの評価装置”バイオフィルムリアクター(C-BIKA-01)を製品化しました。

【鈴鹿高専】GEARマテリアル中核鈴鹿高専の抗菌・抗ウイルス・抗バイオフィルム材料評価プラットフォームを利用した“ぬめりの評価装置”有効性を確認.社会実装へ学生の研究に活用!

関連記事

  1. 鈴鹿高専で新たに「AVEX未来創造研究室」がスタートしました
  2. 鈴鹿工業高等専門学校 兼松研究室の学生が第14回GEL Symp…
  3. 「スラグ新用途開発のための機能とその関連する 材料分析技術の開発…
  4. 株式会社タイコーと国立鈴鹿工業高等専門学校、マンション排水管にお…
  5. 米国Clarkson大学教授のDana M. Barry博士が高…
  6. 「協働研究所 ダ・ヴィンチ i Lab.」鈴亀ホームニュース(7…
  7. 鈴鹿工業高等専門学校 兼松秀行特命教授とクラークソン大学 Dan…
  8. 小山高専の加藤教授のチームがJST主催のイノベーション・ジャパン…
PAGE TOP