- ホーム
- 過去の記事一覧
GEAR担当者Kの記事一覧

鈴鹿高専で新たに「AVEX未来創造研究室」がスタートしました
「産学官協働研究室(K-Team)」について、鈴鹿高専で6つ目の研究室となる「AVEX未来創造研究室」を3月1日から…

鈴鹿高専 兼松秀行特命教授が共同開発によりバイオフィルムリアクターを製品化しました
鈴鹿高専の兼松特命教授が、株式会社山本鍍金試験器との共同開発により、“ぬめりの評価装置”バイオフィルムリアクター(C-…

令和3年第2回「化学的または生物学的処理によるスラグの機能変化とその評価・分析フォーラム」講演会について
【開催情報】 日時:令和4年2月3日(木曜日) 14時00分~16時30分ごろ 場所:オンライン会議システムCisco…

令和3年度 第二回新素材セミナーを開催します
令和3年度 第2回新素材セミナー案内…

2021年 高専GEAR5.0 研究ネットワーク共催講演会「高専発!イオン液体材料研究の新展開」を開催します
高専研究NW講演会案内.pdf …

【ライブ配信セミナー】抗菌・抗ウイルス・抗バイオフィルム材料の基礎・評価・開発 9月13日(月)開催
PRTIMEに鈴鹿高専 兼松特命教授が「抗菌・抗ウイルス・抗バイオフィルム材料の基礎・評価・開発」と題するセミナーをオ…

大分高専 常安助教が「一般社団法人日本写真学会2021年度論文賞」を受賞しました
大分高専 電気電子工学科 常安助教の研究グループが島状金ナノ粒子の導入によってエレクトロクロミック材料による発消色変化…

鈴鹿高専 兼松特命教授が取組む「ウイルス感染を防ぐ新しい材料開発」に関する記事が掲載されました
製品のウイルス感染力新評価法を使って新材料開発によるウイルス撃退の可能性に光!https://prtimes.…

広瀬大分県知事の著書で大分高専の水素研究が紹介されました。
広瀬勝貞大分県知事の政策を紹介する著書「ポストコロナへ 大分県の挑戦」が令和3年度講演シリーズとして発刊され、大分高専…

大分高専が「水素分離システム研究」に関するテレビ取材がありました。
大分高専の機械工学科 松本教授と株式会社ハイドロネクストが産学官協働研究室(本校ハイドロネクスト水素協働研究室)で取り…