地域の皆様
鈴鹿工業高等専門学校 - 創造力豊かな国際社会に通用するエンジニアを育成 > 地域の皆様 > 基金

基金

産学官金連携・教育研究推進事業基金

基金

 本校は、高度経済成長期の昭和37年に若手技術者の早期育成を目的として創設された高等専門学校の第一期校で、現在、機械工学科、電気電子工学科、電子情報工学科、生物応用化学科、材料工学科の5学科と専攻科(総合イノベーション工学専攻) が設置されており、令和4年に創立60周年を迎えました。本校は創設以来、産業構造の変化、少子高齢化、グローバル化などめまぐるしく変化する社会情勢に対応しつつ教育・研究に取り組み、これまでに10,792名の優秀な技術者を輩出して広く産業界から高い評価を頂いております。

 本校では、教育研究のさらなる発展、充実のために、「鈴鹿工業高等専門学校産学官金連携・教育研究推進事業基金」(略称「鈴鹿高専教育研究推進基金」)を創設致します。皆様には本基金の趣旨をご理解いただき、格別のご高配、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

産学官金連携・教育研究推進事業基金趣意書

鈴鹿高専 産学官金連携・教育研究推進事業基金「趣意書」

 

基金による支援事業

1.教育研究活動への支援事業

2.国際交流活動への支援事業

3.学生生活・課外活動などへの支援事業

4.産学官連携活動及び地域・社会貢献活動への支援事業

5.キャンパスの環境整備及び美化への支援事業

6.その他基金の目的達成に必要な事業

 

募金要項

1.募金の目的

本校の教育・研究・地域貢献活動への支援及び国際交流活動の推進等に資することを目的とします。

2.募金期間

令和7年12月より開始し、恒久的事業として募金活動を行っております。

3.募金の額

個人寄附 1口 10,000円(口数上限なし)

法人寄附 1口 50,000円(口数上限なし)

4.募金の対象

本事業に賛同頂ける個人ならびに法人(企業・団体等)

5.寄附金の申込み

「Web申込みフォームからのご寄附」と「書面手続きによりご寄附」のいずれかの方法でお願い致します。

>WEB申込みフォームからのご寄附

寄附する > ※F-REGI(株式会社エフレジ)のサービスを利用しています。

クレジットカード決済、コンビニ決済、Pay-easy(ネットバンキングからお支払頂ける決済手段)がご利用可能です。

※コンビニ決済をご利用でご寄附のキャンセルをされる場合は、コンビニ窓口での返金は行っておりませんので、鈴鹿工業高等専門学校総務課財務・経理係へお問合せください。

 

>書面手続きによるご寄附
下記の「寄附金申込書」にご記入のうえ、ファックス、メールまたは郵送によりお申込みください。
寄附申込書 WORD版   PDF版

 

6.寄附者への顕彰

ご寄附頂いた皆様方を顕彰させて頂くため、ご芳名を本校ホームページに掲載させて頂きます(公表を承諾された方のみ)。

また、当該基金に一定額以上のご寄附を頂いた方に、当該基金で設置する銘板にご芳名を掲載し、末永く顕彰させて頂きます。

銘板へのご芳名掲載基準額 寄附累計額  個人:50万円以上 法人:200万円以上

7.寄附金に関するお問合せ先

〒510-0294 三重県鈴鹿市白子町

鈴鹿工業高等専門学校 総務課財務・経理係
TEL:059-368-1720/1721

FAX:059-387-0338

E-mail:keiri[at]jim.suzuka-ct.ac.jp [at]を@に変えてから送信してください。