学校案内
鈴鹿工業高等専門学校 - 創造力豊かな国際社会に通用するエンジニアを育成 > 学校案内 > 学校紹介 > 統計情報

統計情報

外部資金(過去5年間)

年度 受託研究 共同研究 寄附金
件数 受入金額 件数 受入金額 件数 受入金額
令和3年度 2 2,379,000 24 25,435,000 24 26,739,000
令和2年度 6 21,981,000 22 21,638,000 50 28,978,000
令和元年度 2 4,160,000 15 15,499,000 47 34,905,000
平成30年度 7 7,926,000 17 13,601,000 26 28,110,000
平成29年度 11 40,564,000 7 2,445,000 29 28,296,000

科学研究費採択状況(過去5年間)

(単位:千円)
年度 基盤研究(S) 基盤研究(A) 基盤研究(B) 基盤研究(C) 若手研究 萌芽研究 学術変革領域研究(A)

奨励研究

採択

金額

採択

金額

採択

金額

採択

金額

採択

金額

採択

金額

採択

金額

採択

金額

採択

金額

令和3年度 1 1,040 4 9,191 17 16,679 4 2,600 1 1,170 27 30,680
令和2年度 1 1,040 1 260 13 8,580 5 6,453 1 910 1 330 22 17,573
令和元年度 16 11,091 5 8,580 2 1,614 1 340 24 21,625
平成30年度 1 34,060 1 195 17 22,724 2 3,120 6 9,163 27 69,262
平成29年度 3 455 13 9,789 5 3,289 5 6,890 2 870 28 21,293

補助金事業・受託事業等(過去5年間)

年度 種 別 金額
令和3年度 官民による若手研究者発掘支援事業 9,685,000
先端研究設備整備補助事業 1,393,040
高等教育機関若者定着促進事業費補助金事業 3,853,000
市民学習活性化事業 140,000
国際青少年サイエンス交流事業 411,000
令和2年度 市民学習活性化事業 140,000
令和元年度 市民学習活性化事業 140,000
平成30年度 市民学習活性化事業 160,000
平成29年度 研究成果の社会還元・普及事業 319,100
市民学習活性化事業 160,000

人数

在籍者数(令和4年4月1日現在)

(1) 学  科

第1学年 第2学年 第3学年 第4学年 第5学年
機械工学科 43
(2)
41 47
(3)<2>
38
(3)
47
(1)<1>
216
(9)<3>
電気電子工学科 42
(4)
42
(5)
40
(4)[1]
42
(1)[1]
44
(3)
210
(17)[2]
電子情報工学科 43
(12)[1]
43
(4)
39
(4)[1]
37
(9)<1>
40
(6)
202
(35)[2]<1>
生物応用化学科 42
(25)
42
(32)
41
(23)<1>
42
(27)<1>
44
(24)<3>
211
(131)<5>
材料工学科 42
(24)
41
(19)
43
(18)[1]
38
(20)
44
(15)
208
(96)[1]
212
(67)[1]
209
(60)
210
(52)[3]<3>
197
(60)[1]<2>
219
(49)<4>
1,047
(288)[5] <9>

 

(2) 専 攻 科

専攻名 第1年次 第2年次
総合イノベーション工学専攻 30

(4)

29

(3)[1]

59

(7)[1]

 
                          ※表の内数:(女子) [休学]  <留学生> 【連携教育プログラムコース】

 

(3) 留 学 生

出身国 ラオス インドネシア マレーシア カンボジア モンゴル 合計
人数 1 1 2 1 4 9

 

(4) 研 究 生

区 分 人 数 期 間
専攻科  3 2022年4月1日~2023年3月31日

 

入寮者数(令和4年4月1日現在)

学科 専攻科 合計
1年 2年 3年 4年 5年 1年 2年
男子 46 41 45
<2>
43
<1>
44
<2>
3 3 225
<5>
女子 15 8 15
<1>
19
<1>
6
<2>
0 0 63
<4>
61 49 60
<3>
62
<2>
50
<4>
3 3 288
<9>

※表の内数:<留学生>

教職員数(令和4年4月1日現在)

区分 教員 事務系職員 合計
校長 教授 准教授 講師 助教 特命教授 短時間
再雇用
事務職員 技術職員 嘱託(KRA) 短時間
再雇用
現員 1 35 20 13 5 74 (1) (1) 25 16 41 (1) (0) 115
(3)

※特命教授、嘱託、短時間再雇用は外数

所属別教員数・女性教員数(令和4年4月1日現在)

所属 教授 准教授 講師 助教 助手 合計
現員 内、女性 現員 内、女性 現員 内、女性 現員 内、女性 現員 内、女性 現員 内、女性
教養教育科 11 0 7 4 4 2 2 1 0 0 24 7
機械工学科 5 0 3 2 1 0 1 1 0 0 10 3
電気電子工学科 4 0 3 1 2 0 0 0 0 0 9 1
電子情報工学科 5 0 2 1 3 0 1 0 0 0 11 1
生物応用化学科 6 1 3 1 1 1 0 0 0 0 10 3
材料工学科 4 0 2 1 2 1 1 1 0 0 9 3
35 1 20 10 13 4 5 3 0 0 73 18

※上記には以下の数を含む。休職者、育児休業者、臨時採用職員(育児代替)
※上記には以下の数を含まない。再雇用職員、特命教授

専任教員の年齢構成(令和4年4月1日現在)

※年齢は4月1日現在

所属 職位 29歳以下 30~39歳以下 40~49歳以下 50~59歳以下 60~65歳 合計
教養教育科 教授 1 8 2 11
准教授 4 3 7
講師 2 1 1 4
助教 2 2
機械工学科 教授 4 1 5
准教授 3 3
講師 1 1
助教 1 1
電気電子工学科 教授 1 3 4
准教授 1 2 3
講師 2 2
助教
電子情報工学科 教授 1 3 1 5
准教授 2 2
講師 2 1 3
助教 1 1
生物応用化学科 教授 6 6
准教授 3 3
講師 1 1
助教
材料工学科 教授 1 3 4
准教授 1 1 2
講師 2 2
助教 1 1
合計 教授 4 27 4 35
准教授 1 15 4 20
講師 10 1 1 1 13
助教 3 2 5

※上記には以下の数を含む。休職者、育児休業者、臨時採用職員(育児代替)
※上記には以下の数を含まない。再雇用職員、特命教授