
この体験教室では実験やものづくりの楽しさを体験していただけます。
ものづくりが好きな方、プログラミングに興味のある方等、鈴鹿高専でしか体験できない驚き、感激、感動を味わいましょう。
受講料は無料です。
※ 傷害保険にご加入いただくため、別途傷害保険料1日50円が必要です。
| 全 学 科 共 通 | |
|---|---|
| 募集開始日 | 7月8日(金) | 
| 締 切 | 7月25日(月)12時00分 | 
| 備 考 | ※ 申し込みは第3希望までご記入いただけます。
 ※ 応募者多数の場合は、主催者側で調整することがありますのであらかじめご了承ください。 ※ 結果につきましては、後日全員に通知いたします。 ※ 新型コロナウイルス感染拡大予防を講じた上で開講いたしますが、感染症の状況により、中止とさせて いただく場合がありますので、ご了承ください。  | 
| 申込方法 | ※必ず、パソコンからのメールが受信可能なメールアドレスを入力してください。  | 
私たちの生活に欠かすことのできない電気と磁気。特に、目で見ることができない磁気をテーマに体験してもらいます。
○実習テーマ:実習テーマ:世界最強ネオジム球磁石を使った3次元パズル磁場の状態をマグネティックビューアで観察
| 開催日時 | 第1回:8月23日(火)  9:30~12:00
 第2回:8月23日(火) 13:30~16:00 第3回:8月24日(水) 9:30〜12:00 第4回:8月24日(水) 13:30〜16:00  | 
|---|---|
| 対 象 | 中学生 | 
| 定 員 | 各回ごとに20名 | 
| 備 考 | ※ 4回とも同じ内容になります。
 ※ 冒頭に20分程度、学科説明をいたしますので,送迎の保護者の方もぜひご参加ください。 ※ 電気電子工学科の見学会も開催します。 ※ 令和5年3月にも体験教室を実施予定です。  | 
テレビ、冷蔵庫、自動車、電車など、いろいろな電化製品や乗り物がマイコン(マイクロコントローラー)によって制御されています。この教室では、マイコンと簡単な電子回路を接続し、マイコンやプログラムがどのように関わっているかについて実験を通して学習してもらいます。
○実習コース:Arduino(アルディーノ)で演奏と距離計測
私たちの身の回り、たとえば電化製品や自動車など様々な製品に機械工学の知識が利用されています。
この教室ではロボット教材の組み立て・プログラミングと、実際に工場で使われている産業用ロボットなどの操縦体験を行います。
これらのモノづくりを通して機械工学の楽しさを体験してもらいます。
○実習内容: (1) ロボットを組み立てて動かしてみよう
(2) 産業用ロボットを動かしてみよう
| 開催日時 | 第1回:8月26日(金)9:30~15:30
 第2回:8月27日(土)9:30~15:30  | 
|---|---|
| 対 象 | 中学生(3年生を優先) | 
| 定 員 | 各開催日ごとに20名 | 
| 備 考 | ※ 2回とも同じ内容になります。
 ※ 令和5年3月にも体験教室を実施予定です。  | 
「材料」にはいろいろな種類があり、「科学」の力で特性を明らかにしながら改良され、ものづくりに役立てられています。本講座では3つのテーマを通して「マテリアルサイエンス」の一端を学んでいただき、そのおもしろさを体験してもらいます。
| 開催日時 | 第1回:8月27日(土)9:30~16:00
 第2回:8月28日(日)9:30~16:00  | 
|---|---|
| 対 象 | 中学生 | 
| 定 員 | 各開催日ごとに20名 | 
| 備 考 | ※ 2回とも同じ内容になります。
 ※開講式後に1時間程度、学科説明をいたしますので、送迎の保護者の方もぜひご参加ください。 ※ 令和5年3月にも体験教室を実施予定です。  | 
○実習テーマ:
(1)バイオディーゼル燃料を作ってみよう! (2)磁石にくっつく液体を体験しよう!
(3)遺伝子DNAを使って絵を描こう! (4)顕微鏡で細菌を観察してみよう!
| 開催日時 | 第1回:8月30日(火)10:00~16:00
 第2回:8月31日(水)10:00~16:00  | 
|---|---|
| 対 象 | 中学生 | 
| 定 員 | 各回32名 | 
| 備 考 | ※ 2 回とも同じ内容になります。
 ※ 日本化学会東海支部との共催により開催します。  | 
※ 体験教室当日の様子を写真撮影し、鈴鹿高専ホームページに掲載する場合がございますので、撮影した写真の使用にご協力をお願いします。
〒510-0294 鈴鹿市白子町
 鈴鹿工業高等専門学校 総務課総務企画係
  電 話:059-368-1717
  F A X:059-387-0338
※個人情報の取り扱いについて
  取得した個人情報は、公開講座関係以外の利用や第三者への提供を行ないません。